■新着情報(2023/6/2更新)
◇2023 年度「ナチュラル・アプローチ手話教授法講座(オンライン)」
受講生を募集します!
※内容の一部に誤りがあり、訂正版をアップロードしました。
詳しくは募集要項へ
*申込受付を終了しました
◇第62回定例会のお知らせ(オンライン)
日程:2023年5月27日(土)
時間:10時〜12時(受付9時半から)
一般の方もお申し込みいただけます。
詳しくはこちらから。
*申込受付を終了しました
◇日本手話ブラッシュアップ講座(5月)お知らせ
【日時】2023年5月27日(土)
①13:30~14:30 (受付開始:13:15)
②15:00~16:00 (受付開始:14:45)
【申し込み期限】2023年5月6日(土)21:00
※「手話を学習中のろう者・難聴者」も応募できます。
(手話を第一
多くの方のお申し込みをお待ちしております。
◇2023年度(令和5年度)通訳理論講座/ろう通訳者養成講座・フィーダー養成講座(9期生)
申込受付が始まりました。
詳しくはこちらを参照してください。
◇2023年度(令和5年度)オンライン翻訳講座の申込受付が始まりました。
詳しくはこちらを参照してください。
◇2023年度(令和5年) 行事日程が決定しました!
詳しくは右サイドバーをご覧ください。
※スマートフォンの方は、トップページの下部をご覧ください。
*申込受付を終了しました
◇第22回日本手話教育研究大会のお知らせ(オンライン)
日程:2023年2月11日(土)10時~16時
詳しくはこちらから。
*申込受付を終了しました
◇日本手話ブラッシュアップ講座(2月)お知らせ
日時:2023年2月18日(土)
①13:30-14:30 ②15:00-16:00
申込期限:2023年2月3日(金)20時00分まで
※「手話を学習中の聞こえない方」も応募できます。(手話を第一
多くの方のお申し込みをお待ちしております。
*申込受付を終了しました
◇第61回定例会のお知らせ(オンライン)
日本手話が「言語である」ことの意味
~文末指さしと非利き手から考える~
講師:森 壮也 氏
日本貿易振興機構アジア経済研究所 新領域研究センター 研究員
日程:2023年1月21日(土)
時間:10時〜12時(受付9時半から)
一般の方もお申し込みいただけます。
※日本手話から音声日本語への通訳はつきません
詳しくはこちらから。
*申込受付を終了しました
◇特別講演会のお知らせ
①「手話放送とは」をテーマに丹野康平氏(NHK・日本放送協会)に講演していただきます。
日時:2022年12月11日(日)14:00-15:30
申込締切:2022年12月4日(日)
参加費:無料
手話通訳がつきます(音声日本語から日本手話)
※本講演会は今年度のろう通訳・フィーダー養成講座の受講生が通訳を行います
②「ジェンダーとアイデンティティ」をテーマに
フィリップ・ヒューズ氏(兵庫県立大学国際交流機構講師) に講演していただきます。
日時:2022年12月18日(日)14:00-15:30
申込締切:2022年12月11日(日)
参加費:無料
手話通訳がつきます(音声日本語から日本手話)
※本講演会は今年度のろう通訳・フィーダー養成講座の受講生が通訳を行います
*申込受付を終了しました
◇日本手話ブラッシュアップ講座(11月)お知らせ
日時:2022年11月19日(土)
①9:00-10:00 ②10:30-11:30
申込期限:10月16日(日)20時00分まで
※日本手話を母語もしくは第一言語としない耳の聞こえない人もお申込できます。
多くの方のお申し込みをお待ちしております。
*申込受付を終了しました
◇第60回定例会のお知らせ(オンライン)
日程:2022年10月15日(土)
時間:10時〜12時(受付9時半から)
一般の方もお申し込みいただけます。
詳しくはこちらから。
◇特別記念講演会「防災への心構え」のお知らせ(オンライン)
日時:2022年10月30日(日)10:00-11:30
詳しくはこちらを参照してください
◇2022年度(令和4年度)後期のオンライン翻訳講座の申込受付が始まりました。
詳しくはこちらを参照してください。
*申込受付を終了しました
◇日本手話ブラッシュアップ講座(8月)お知らせ
たいへんお待たせしました。申込期限は7月17日(火)。講座は8月6日(土)午後に開講です。日本手話を母語もしくは第一言語としない耳の聞こえない人もお申込できます。多くの方のお申し込みをお待ちしております。詳しくはこちらを参照してください。
定員に達しましたので、申込受付を終了しました。
◇モニター生徒を募集
NPO法人手話教師センターでは、日本手話を日本手話で教える「日本手話教師」を 養成するため、ナチュラル・アプローチ手話教授法講座を開講しています。今回は、その講座内で行なわれる模擬授業に生徒役で参加いただける方を募集します。なお模擬授業では手話教師を目指しているナチュラル・アプローチ手話教授法講座の 受講生(教師の卵)が交代で教えます。詳細についてはチラシをご確認の上、お申し込みください。先着6名、7月23日(土)13:30-14:30。※手話学習経験者はお申し込みをご遠慮ください。
2022-03-26