■日本手話ブラッシュアップ講座とは?

聴者対象の講座として、手話教師センターでは、長い間 JSL クリニックをやってきましたが、JSL クリニックを始めた当初の目的が、日本語対応手話しか話せない聴者を救済するためのものでした。しかし、日本手話に対する社会的認知が高まり、また、ナチュラル・アプローチ手話教授法講座修了生が 150 人を超えた現在、日本手話を積極的に学ぼうとする聴者が増えてきました。そこで、日本手話のスキルをさらにみがきたいという要求に応えるため、「日本手話ブラッシュアップ講座」としてリボーンすることになりました。

 

ダウンロード
チラシ.pdf
PDFファイル 393.2 KB

ダウンロード
9月7日 ブラッシュアップ講座チラシPDF.pdf
PDFファイル 777.1 KB

ダウンロード
7月5日 ブラッシュアップ講座チラシ .pdf
PDFファイル 334.4 KB

ダウンロード
5月24日ブラッシュアップ講座チラシ.pdf
PDFファイル 328.5 KB

ダウンロード
チラシ.pdf
PDFファイル 156.3 KB

ダウンロード
12月15日BU講座チラシ.pdf
PDFファイル 559.4 KB
ダウンロード
9月29日BU講座チラシPDF.pdf
PDFファイル 651.0 KB

ダウンロード
6月16日BU講座チラシ-.pdf
PDFファイル 430.8 KB
ダウンロード
ブラッシュアップ講座オンライン特別講演会チラシ.pdf
PDFファイル 359.7 KB
ダウンロード
【12023年10月】ブラッシュアップ講座.pdf
PDFファイル 1.4 MB

ダウンロード
2023年7月日本手話ブラッシュアップ講座
【7月】サポーター/一般向け受講申し込み案内(1枚).pdf
PDFファイル 1.3 MB

ダウンロード
ブラッシュアップ講座案内(5月)
ブラッシュアップ講座案内(5月).pdf
PDFファイル 666.7 KB

ダウンロード
2023年3月_特別講演会チラシ.pdf
PDFファイル 265.0 KB
ダウンロード
2月ブラッシュアップ講座
2月ブラッシュアップ講座.pdf
PDFファイル 136.1 KB




日本手話ブラッシュアップ講座(9月)のお知らせ*オンライン

 

真夏の日差しが照りつける中、ヒマワリが空を仰いでおります。今年度、3回目の日本手話ブラッシュアップ講座を開催いたします。今回も、前回とは違う講師ラインナップとなります。共に楽しく学びを深めていきましょう。

 

<日時>

2021年9月18日(土)

9:30~10:30 / 11:00~12:00(60分間) 

※各回15分前に受付開始

※どちらか1つ、または2つの講座を受講できます。 

 

<コース>

指名コース

フリーコース

 

<募集人数>

1クラス最大5人

 

[講師一覧]

・伊藤金吾

・海野和子

・小野広祐

・小林京子

・近藤綾菜

・近藤真由美

・杉原大介

・知久三恵

 

◎「手話を学習中の聞こえない方」も応募できます。

(手話を第一言語とするろう者は応募できません) 

 

◎ 応募多数の場合は、抽選となりますので希望に添えないことがあります。

(クラスに空きがある場合は、その限りではありません) 

 

<受講料 (1講座)>

サポーター

・ 指名コース 2,500円

・ フリーコース 1,200円

一般

・2,500円※指名は出来ません。

 

【受講例】

・フリー2コース 1,200×2=2,400円

・フリー1コースと指名コース 1,200+2,500=3,700円

・指名2コース 2,500×2=5,000円

 

※2つの講座を申し込まれる場合、同じ講師を指名することはできません。

 

<支払方法>

paypal(ペイパル)のみです。(銀行振込による入金は受け付けません) 

※入金後の返金はできません。 

 

申込締切:9月5日(日)20時

 

申し込み先:

サポーターはこちら

一般の方はこちら

 

※申込みと同時に回答のコピー、または申込み完了のメールがご登録いただいたメールアドレスに、自動で送られます。

 

※迷惑メール設定や受信時の自動振り分けの設定をご確認ください。

 

※PayPal請求書は9月13日前後に送ります。

 

◎「Zoom」によるブラッシュアップ講座を行なうにあたり、

 下記についてご承知くださいますようお願いいたします。

 

◆当日のZoom(ミーティング)の招待URLは9月16日前後に連絡いたします。

◆回線やサーバの混雑等によるトラブル(接続できない、映像が見られない等)の責任は負いかねます。

◆スマートフォンでは、講師を含めて受講者全員が1つの画面に映らないため、パソコンによる参加が望ましいです。

 

申込み時の回答のコピー、または申込み完了メールが届いていないなどその他ご不明点などがありましたら、事務スタッフまでお問い合わせください。

 

よろしくお願いいたします。

 

主催:NPO法人手話教師センター /9月日本手話ブラッシュアップ講座事務スタッフ

問い合わせ先(メールはこちらから

 


日本手話ブラッシュアップ講座(7月)のお知らせ*オンライン

 

学生さんたちの夏服が向暑の季節を告げています。

今年度、2回目の日本手話ブラッシュアップ講座を開催いたします!

前回と違う講師を揃えました。

共に楽しく学びを深めていきましょう!

 

<日時>

2021年7月17日(土)

9:30~10:30 / 11:00~12:00(60分間) 

※各回15分前に受付開始

※どちらか1つ、または2つの講座を受講できます。 

 

<コース>

指名コース

フリーコース

 

<募集人数>

1クラス最大5人

 

[講師一覧]

・越後節子

・小野寺善子  

・小林信恵  

・高橋喜美重  

・竹内幸代

・武内晴香  

・真間敦子

・森田   明

 

◎「手話を学習中の聞こえない方」も応募できます。

   (手話を第一言語とするろう者は応募できません) 

◎ 応募多数の場合は、抽選となりますので希望に添えないことがあります。ご了承ください。

 (クラスに空きがある場合は、その限りではありません) 

 

<受講料 (1講座)>

サポーター

・ 指名コース 2,500円 

・ フリーコース 1,200円

 

一般

・2,500円

※指名は出来ません。

 

【受講例】

・フリー2コース 1,200円×2=2,400円

・フリー1コースと指名コース 1,200円+2,500円=3,700円

・指名2コース 2,500円×2=5,000円

 

※2つの講座を申し込まれる場合、同じ講師を指名することはできません。

※指名コースを申し込まれた方で抽選に落ちた場合、フリーコースに変更できます。

 

<支払方法>

paypal(ペイパル)のみです。 (銀行振込による入金は受け付けません) 

※入金後の返金はできません。 

 

申込締切:2021年7月7日(水)

 

申込先: 

サポーターの方はこちら

 

一般の方はこちら

 

※申込みと同時にご登録いただいたメールアドレスに、申込み内容のコピーのメールが自動で送られます。

※迷惑メール設定や受信時の自動振り分けの設定をご確認ください。

※申込み締切後のキャンセルは受け付けません。

※PayPal請求書は7月11日前後に送ります。

 

◎「Zoom」によるブラッシュアップ講座を行なうにあたり、下記についてご承知くださいますようお願いします。

 

◆当日のZoom(ミーティング)の招待URLは7月15日前後に連絡いたします。

◆接続方法のご案内は行っておりません。

◆利用環境に必要な機器類や通信にかかる費用は、自己負担となります。

◆回線やサーバの混雑等によるトラブル(接続できない、映像が見られない等)の責任は負いかねます。

◆スマートフォンでは、講師を含めて受講者全員が1つの画面に映らないため、パソコンによる参加が望ましいです。

 

「Zoom」の動作テストはこちらより確認できます

 

申込み内容のコピーのメールが届いていない、その他ご不明点などがございましたら、事務スタッフまでお問い合わせください。

問い合わせのメールはこちら。

よろしくお願いいたします。

 

主催:NPO法人手話教師センター

7月日本手話ブラッシュアップ講座事務スタッフ 

 

 


以下は、終了しました。

 

日本手話ブラッシュアップ集中講座 <聴者限定>(2/1)

 

<本講座の対象は聴者のみです>

 

日毎に寒さが加わり、心細くなってまいりました。

2019年も猛暑・台風と各地で爪痕がまだ残っていますが、もうすぐ2020年になります。

 

ついに、オリンピックイヤー。明るいニュースが多い年になると良いですね。

さて、2020年2月に年に1度の『日本手話ブラッシュアップ集中講座』を下記の通り開催いたします。

 

2019年度振り返りとして自分を磨き、弱点を自信に変える良い機会となるかもしれません。

皆さまのお申し込みをお待ちしています!

 

※なお、2019年度のブラッシュアップ講座はすべて抽選方式で行うことになりましたのでご了承ください。

 

■日時:2020年2月1日(土)9時30分~16時30分

(受付は9時15分からセンター棟    107号室)

■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

(最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分)

 

■コース

①NMMコース

講師:後藤美幸

対象者:初級レベル

内容:NMMとは非手指標識のことで、顔や眉など手以外を用いて表す表現のことです。このコースでは、単語やRSなどにともなうNMMを中心に、様々な表現を学ぶことができます。

 

②語彙コース

講師:真間敦子

対象者:中級レベル

内容:日本手話の語彙を中心にさまざまな表現を学ぶことができます。

 

③CL+NMMコース

講師:竹内幸代

対象者:中級レベル

内容:CLとはものの形、大きさ、材質などを表す表現です。NMMとは非手指標識のことで、顔や眉など手以外を用いて表す表現のことです。このコースでは、CLとNMMを中心に様々な表現を学ぶことができます。

 

④翻訳コース

講師:野口岳史

対象者:上級レベル(聴者)

内容:日本語から日本手話へ翻訳するときの方法を学びます。日本手話らしい特徴(語順、手話単語の意味など)を学ぶことができます。

 

⑤日本手話基礎コース

講師: 市田泰弘

内容:手話言語学の基本を学ぶことができます。音韻・文法・語彙の各体系について集中的に学びます。

 

【受講料】

サポーター:6,000円(昼食付き)

   一般:10,000円(昼食付き)

 

【定員】

部屋の都合により、

①②③コース10名まで 、④コース15名まで、⑤コース38名までとさせていただきます。

※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 

なお、抽選結果については申込締切後1週間以内にご連絡します。

 

【留意点】

※初めてブラッシュアップ講座を受講される方は日本手話基礎コース(市田講師)をお勧めいたします。

※受付で会員証の提示がない場合は一般料金になります。

※受講できるのは聴者のみです。

※内容は都合により変更する場合があります。

※迷惑メール対策などでドメイン指定受信されている方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力ください。

※申込み後のキャンセルは出来るだけ、しないようご協力お願いいたします。

 申込締切日を過ぎてからキャンセルされた場合、受講料をお振込みいただきます。

 (振込先は別途ご連絡いたします。)

※領収書が必要な方は申し込みフォームの欄からご選択ください。

 

※日本手話ブラッシュアップ集中講座は、サポーター入会・会員継続の受付はございません。

(サポーターをご希望される場合、まず手話教師センターHPから入会申請し、年会費を振り込んでください。)

 

※申込締切:2020年1月15日(水)

キャンセルやお申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせください。

 

【申し込み先】

こちらからお申し込みください

(お申し込みサイトにジャンプします)

 

メールアドレス はこちら

 

日本手話ブラッシュアップ講座担当:小林(充)・澤内・小平・町田

 


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(10/26)

 

残暑凌ぎ難き候、皆さまお変わりありませんか?

お待たせしました。日本手話ブラッシュアップ講座のお知らせです。

 

今回も聞こえない人向けコースを設けました。日本手話を学びたい方がいましたら、お声掛けをお願いいたします。

 

そして、自分の苦手な所を学べる良い機会です。ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。

 

なお、2019年度のブラッシュアップ講座はすべて抽選方式で行うことになりましたのでご了承ください。

 

■日時:2019年10月26日(土)9時30分~12時 

(受付は9時15分からセンター棟    306号室) 

 

■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 

(最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分) 

 

■コース 

①翻訳コース 

講師:寺澤英弥

対象者:上級レベル(聴者) 

内容:日本語から日本手話へ翻訳する際の基本を身につけることを目標とします。日本手話の言語としての特性(語順、語の使い方など)を知ることができます。

 

②CLコース 

講師:下城史江

対象者:中級レベル(聴者) 

内容:食欲の秋!実物の果物→カット→食べるまで、食に関するCLの基本を楽しみながら学べます。

 

③語彙コース 

講師:中山真理

対象者:初・中級レベル(聴者) 

内容:ろう者がよく使う語彙の1つ、/おわり/の使い方について学ぶことができます。

 

④聞こえない人向けコース 

講師:狩野桂子

対象者:日本手話の基礎を身に付けたいろう者・難聴者

内容:日本手話の基礎(NM、CLなど)について学ぶことができます。

 

【受講料】 

サポーター 2,000円 

一般 4,000円 

 

【定員】 

部屋の都合により、

①②コース13名まで 、③④コースは10名までとさせていただきます。

※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 なお、抽選結果については申込締切後1週間以内にご連絡します。 

 

【留意点】 

※コース①から③を受講できるのは聴者のみです。コース④は聞こえない人なら誰でも受講可です。 

※申込みにご記入頂いたメールアドレスに連絡いたしますのでパソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。 

※迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。 

(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが落選とみなしますのでご注意お願いいたします。) 

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいたします。 

※当選後のキャンセルはできません。キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。) 

※領収書が必要な方は申し込みフォームの欄に選択をしてください。 

 

 

【申し込み先】 

こちらからお申し込みください。 

 

【申込締切日】 

2019年9月30日23:59まで 

 

キャンセルやお申し込みがうまくいかない時や不明点などがありましたら担当までご連絡ください。 

メールアドレス はこちら。 

 

 

日本手話ブラッシュアップ講座担当:吉田・町田・小川


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内 (6/15)

 

桜の季節もいつしか過ぎ、葉桜の季節となりました。 

お待たせいたしました。日本手話ブラッシュアップ講座のお知らせです。 

新元号「令和」最初の日本手話ブラッシュアップ講座です!奮ってご参加ください。 

今回も聞こえない人向けコースを設けました。日本手話を学びたい方がいましたら、 

お声掛けをお願いいたします。なお、2019年度のブラッシュアップ講座はすべて 

抽選方式で行うことになりましたのでご了承ください。 

 

■日時:2019年6月15日(土)9時30分~12時 

(受付は9時15分からセンター棟 106号室) 

 

■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 

(最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分) 

 

■コース 

①語彙コース 

講師:林咲子 

対象者:初・中級レベル(聴者) 

内容:日本手話の類義語もしくは多義語について学ぶことができます。 

 

②RSコース 

講師:小野寺善子 

対象者:中・上級レベル(聴者) 

内容:RSとは話者が現在の話者以外の他者(過去/未来の話者も含む)の役割を表現することです。RSを行う際のポイントを学ぶことができます。 

 

③翻訳コース 

講師:杉原大介 

対象者:上級レベル(聴者) 

内容:日本手話への翻訳の基本を学びます。日本手話の言語としての特性(語順、コンテクスト、語としての意味など)を学ぶことができます。 

 

④聞こえない人向けコース 

講師:高田和香子 

対象者:聞こえない人で日本手話の基礎を学びたい人 

内容:大人になってから手話の存在を知った、ろう者・難聴者などのために、 

今まで学んだことのなかった日本手話の基本(NM、CLなど)を学ぶことができます。 

 

【受講料】 

サポーター 2,000円 

 一 般  4,000円 

 

【定員】 

部屋の都合により、 

①②③コースは13名まで 、④コースは10名までとさせていただきます。 

※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 

 なお、抽選結果については申込締切後1週間以内にご連絡します。 

 

【留意点】 

※コース①から③を受講できるのは聴者のみです。コース④は聞こえない人なら誰でも受講可です。 

 

※申込みにご記入頂いたメールアドレスに連絡いたしますのでパソコンの 

 メールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。 

 

※迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを 

 受信出来るよう設定をお願いいたします。 

(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが 

落選とみなしますのでご注意お願いいたします。) 

 

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいたします。 

 

※当選後のキャンセルはできません。 

 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。) 

 

※領収書が必要な方は申し込みフォームの欄から選択してください。 

 

【申し込み先】 

こちらからお申し込みください。 

 

【申込締切日】 

2019年5月24日(金)まで 

 

キャンセルやお申し込みがうまくいかない時や不明点などがありましたら担当までご連絡ください。 

 

メールアドレス はこちら。 

 

日本手話ブラッシュアップ講座担当:小林・吉田


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(4/20)
陽射しも春めいてまいりました。
お待たせいたしました。
さて4月度日本手話ブラッシュアップ講座を開催いたします。 
今回はろう者難聴者が受講する聞こえない人向けのコースを新たに設けました。
日本手話を学びたい方がいましたら、お声掛けをお願いいたします。
なお、2019年度のブラッシュアップ講座はすべて抽選方式で行うことになりましたのでご了承ください。
お願い:新年度(2019年度)年会費を「現金」で支払う方は、2018年度のサポーター証と引き換えにサポーター証をお渡しします。
(事前に年会費を振り込まれた方は、受付にてその旨おっしゃってください。)
当日は混雑が予想されます。できましたら、事前にお振り込みくださいますよう、よろしくお願い致します。
 
■日時:2019年4月20日(土)9時30分~12時 
(受付は9時15分からセンター棟 306号室) 
 
■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 
(最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分) 
 
■コース 
①RSコース 
講師:馬場博史
内容「RSとは話者が現在の話者以外の他者(過去/未来の話者も含む)の役割を演じることで、「行動型」と「引用型」それぞれの表現方法を学びます。」 
 
②翻訳コース 
講師:伊藤金吾
内容「日本手話への翻訳の基本を学びます。翻訳をすることで、日本手話の言語としての特性(語順、コンテクスト、語としての意味など)を知ることができます。」
 
③NMコース
講師:森田 明
 内容「日本手話の文法の基本はNMMと言っても過言ではないほど重要な役割を持っています。手以外にも表現するところがあるということはどういうことかを学びます。」
 
④聞こえない人向けコース
講師:真間敦子
内容「青年になってから手話の存在を知るろう者難聴者などのために、今まで学校では学んだことのなかった日本手話の文法や語彙の基本を学びます。」
【受講料】 
サポーター 2,000円 
一般 4,000円 
 
【定員】 
各コース13名まで 
※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 なお、抽選結果については申込締切後1週間以内にご連絡します。 
【留意点】 
※コース①から③を受講できるのは聴者のみです。コース④は聞こえない人なら誰でも受講可です。
申込みにご記入頂いたメールアドレスに連絡いたしますのでパソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。 
迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。 
(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが落選とみなしますのでご注意お願いいたします。) 
※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいたします。 
※当選後のキャンセルはできません。キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。) 
領収書が必要な方は申し込みフォームの欄に選択をしてください。 
【申し込み先】 
【申込締切日】 
2019年3月31日23:59まで 
 
キャンセルやお申し込みがうまくいかない時や不明点などがありましたら担当までご連絡ください。
メールアドレス はこちら。 
日本手話ブラッシュアップ講座担当:袴田・野口

日本手話ブラッシュアップ集中講座のお知らせ
今年は猛暑や台風・地震の発生など災難続きでしたが、ようやく2018年も終わろうとしています。
来年は平穏な年になってほしいですね。
さて、2019年2月に『日本手話ブラッシュアップ集中講座』を下記の通り開催いたします。
今回のサブ講師は明晴学園の教員にお願いしており、本講座開講以来、初の試みとなります。
1クラスに3名の講師がつくので、きめ細かな指導も受けられ、更なる手話スキルアップが期待できます。
終わった後は、自信あふれる手話話者へ変身できるかもしれませんよ。
今回は翻訳コースを新たに加えましたので、自分の弱点を克服するいい機会です。奮ってご参加ください。
日時と場所は下記の通りとなります。
 
日時:2019年2月2日(土)9時30分から16時30分まで
会場:池上会館
   東京都大田区池上1-32-8
   (最寄り駅:東急池上線池上駅下車徒歩約7分)(下記サイト参照)
     JR京浜東北線大森駅西口から池上方面行きバスで本門寺前バス停
   下車徒歩約5分
   
受付場所:3階視聴覚室
※コースの部屋は受付時ご案内します。
受付開始時間:9:00〜
【内容】
「手話を手話で理解し、日本手話で表現にトライしてみよう」
 〜語彙、NMM、CL、各クラスごとに習得を目指そう〜
各コース午前9時30分〜午後4時30分(昼食1時間)
 
【コース】
語彙コース(定員14名)手話歴3年以上 
「日本語にない手話独特の語彙を学び、読み取る力をアップしよう!」
 (地域の手話語彙や外国手話の語彙なども含む)
 【メイン講師】    【サブ講師】
   赤堀仁美      澤村和哉、前田健成
【語彙コース申し込みはこちらから申し込みください】
 定員に達しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NMM(Non manual marker)コース(定員14名)手話歴3年以上
「NMMは日本手話の重要な文法要素です。手話単語と共に、顔の部位・
 肩・上体の動きや肯きを使って表します。
 これは学習者に習得が難しいNMMを日常生活場面を題材に、基礎から
 順に追って楽しく学びます」
 【メイン講師】    【サブ講師】
  越後節子       林 雅臣、狩野桂子
【NMM(Non manual marker)コース申し込みはこちらから申し込みください】
 定員に達しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CL(Classifire)コース(定員14名)手話歴3年以上
「ものの動きや位置、形や大きさなどを手の動きと位置、形を実物に置き換 
 えて表し方を学びます。例えば、同じコップでも太さが違ったり、ボール
でも固い柔らかいものもあり、両手の位置関係を変えることで図像性を利
用して学んでいただきます」   
 【メイン講師】    【サブ講師】
  河合祐三子      後藤美幸、高橋綾菜 
【CL(Classifire)コース申し込みはこちらから申し込みください】
 定員に達しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本手話翻訳コース(定員15名)
  日本手話に特化した翻訳の基本を学んでいただきます。
(日本手話から日本手話へ翻訳する講座を集中的に学びます。)
 音声日本語で進行します。
 【講師】  中嶋直子
【日本手話翻訳コース申し込みはこちらから申し込みください】
 定員に達しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受講料】
サポーター:6,000円(昼食付き)
    一般:10,000円(昼食付き)
 
 【留意点】
※受付で会員証の提示がない場合は一般料金になります。
※受講できるのは聴者のみです。
※内容は都合により変更する場合があります。
※先着順となりますので、ご了承ください。
※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力ください。
※申込み後のキャンセルはできません。
  キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。
 (振込先は別途ご連絡いたします。)
※日本手話ブラッシュアップ集中講座は、サポーター入会・会員の受付はございません。
(サポーターをご希望される場合、まず手話教師センターHPから入会申請し、年会費を振り込んでください。)
※昼食は、教室内でお願いします。
※申込締切:2019年1月18日(金)
お申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら、このアドレスまでお問い合わせください。
日本手話ブラッシュアップ集中講座担当:角、前田

日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(9/8)

 

このたびの西日本を中心とした豪雨の影響により被災された皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 

 

9月日本手話ブラッシュアップ講座を開催いたします。 

 

9月の学習テーマは「日本手話のテンスとアスペクト」です。時間を表す表現にはテンスとアスペクトがあり、テンスはいわゆる時制、アスペクトは時間の関係(時間の流れに焦点をあてる)のことをいいます。 

手話学習者が苦手とする分野なので、今回の日本手話ブラッシュアップ講座で鍛えましょう! 

 

■日時:2018年9月8日(土)9時30分~12時 

(受付は9時15分からセンター棟 511号室) 

 

■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 

(最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分) 

 

■コース 

①初級1コース 

講師:森永慶子  

内容「日常生活を描いたイラストをみて、その動作に適切なアスペクト(時間との関係)を表現できるようになろう。」 

 

②初級2コース 

講師:黒田栄光  

内容「日常生活を描いたイラストをみて、その動作に適切なアスペクト(時間との関係)を表現できるようになろう。」 

 

③中級コース 

講師:小倉友妃子  

内容:「どの部分がテンス(時制)なのか、アスペクト(時間との関係)なのか、手話の動画をみて判断できるようになろう。」 

 

*初級1コースと初級2コースで用いるイラストは異なります。 

*初級1コースはやや初心者向け、初級2コースは初級1コースより経験のある方が対象です。 

 

【受講料】 

サポーター 2,000円 

一般 4,000円 

 

【定員】 

各コース13名まで 

※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 なお、抽選結果については申込締切後ご連絡いたします。 

【留意点】 

※受講できるのは聴者のみです。 

※申込みにご記入頂いたメールアドレスに連絡いたしますのでパソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。 

※迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。 

(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが落選とみなしますのでご注意お願いいたします。) 

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいたします。 

※申込み後のキャンセルはできません。キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。) 

※領収書が必要な方は申し込みフォームの欄に選択をしてください。 

 

【申し込み先】 

こちらからお申し込みください

(別サイトにジャンプします)

 

【申込締切日】 

2018年8月24日23:59まで 

 

キャンセルやお申し込みがうまくいかない時や不明点などがありましたら担当までご連絡ください。

メールアドレスはこちらから。 

日本手話ブラッシュアップ講座担当: 細川、町田 


日本ブラッシュアップ講座のご案内(6/16)

 

何気ない日常生活の中で目につくもの、例えば、テレビや雑誌、絵本やアルバム、街中の看板、映画のシーンなど視覚的教材が溢れてます。

一つの絵(画像、絵画など)から、一人一人の見方や捉え方が違うと思います。

これらの絵に合わせてどう表現(文法、CL、NMM、RSなど)するかを講師達と共に学びませんか???

 

◎否定文、慣用句(ポエム)コース    ▪️定員13名▪️

講師:小倉 友紀子

★内容:ポエムを用いて

CL&NMMを主に否定文、慣用句がいっぱい!さあ一緒にやってみましょう。

 

◎手話構文【A/良い/B】(一枚の写真)コース    ▪️定員13名▪️

講師:小野寺 敏雄

★内容: 一枚の写真から

たくさんの手話構文で魅力的に説明してみましょう。

 

◎CL&NMM、RS(絵本)コース    ▪️定員13名▪️

講師:村越 啓子

★内容:絵本を用いて

CL&NMM、RSを活用して場面に合った語彙を選んで表現してみよう。

 

●今回はレベルで分かれているのではなく、学びたいコースを選択していただきます。

(手話歴3年以上:共通)

 

【日時】

2018年6月16日(土)9時30分から12時00分

 

【会場】

国立オリンピック記念青少年総合センター

東京都渋谷区代々木神園町3-1

(最寄り駅:小田急線「参宮橋」徒歩7分)

 

【受付場所】受付時間9:00〜

センター棟503号室

 

【受講料】

サポーター 2,000円

一般 4,000円

 

【定員】

各コース13名まで

※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 なお、抽選結果については申込締切後ご連絡いたします。 

 

【留意点】 

※受講できるのは聴者のみです。 

※申込みにご記入頂いたメールアドレスに連絡いたしますのでパソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。 

※迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。 

(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが落選とみなしますのでご注意お願いいたします。) 

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいたします。 

※申込み後のキャンセルはできません。キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。)

※領収書が必要な方は申し込みフォームの欄に選択をしてください。

 

【申し込み先】

 

こちらからお申込みください。

 

【申込締切日】

2018年6月2日(土)23:59まで

 

キャンセルやお申し込みがうまくいかない時や不明点などがありましたら担当までご連絡ください。

日本手話ブラッシュアップ講座担当: 郡、野口

メールアドレスはこちらから


申込受付は終了しました

日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(4/21)

 

日本手話の語彙の表現にはいろいろな意味があります。

ろう者がよく使う語彙を身につけたい!使う場面はどんな場面?など身につけたい方にはぴったりな講座です。今回は「いっぱつ」「なみ」「いみ」の語彙を学びます。よく使う語彙なのでぜひこの機会を使って意味の理解、使い方を身につけて日本手話を使いこなしましょう。

 

2018年4月21日(土)午前9:30~12:00(受付9:00~)

国立オリンピック記念青少年総合センター

受付 センター棟507室

 

<いっぱつ>コース

講師:赤堀 仁美

定員:12名

 

<なみ>コース

講師:小野寺 敏雄

定員:12名

 

<いみ>コース

講師:西 佳子

定員:12名

 

今回は先着順ではなく抽選にて決定させていただきます。

コースも今回はレベルではなく語彙を選択するコースとなっています。

 

【受講料】

サポーター 2,000円

一般 4,000円

 

申込みはこちらからお願いいたします。

 

 

【留意点】

※受講できるのは聴者のみです。

※サポーター新規入会、更新は当センターのNPO法人手話教師センターHPにて済ませていただきますと、受付がスムーズになります。ご協力お願いいたします。

※申込みにご記入頂いたメールアドレスに連絡いたしますのでパソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。 

※迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。 

(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが落選とみなしますのでご注意お願いいたします。) 

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいた

します。

※申込み後のキャンセルはできません。

 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。

 (振込先は別途ご連絡いたします。)

 

 

お申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせください。

メールアドレスはこちら

日本手話ブラッシュアップ講座担当:寺澤、中山

 


日本手話ブラッシュアップ講座(集中)のご案内

 

年の瀬も押し迫り、なにかと気忙しい毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか。

日本手話ブラッシュアップ講座(集中)のお知らせです。

 

日時:2018年2月3日(土)9時30分から16時30分まで

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

   東京都渋谷区代々木神園町3-1

   (最寄り駅:小田急線「参宮橋」徒歩7分)

受付場所:センター棟103号室

受付時間:8:40〜

 

【内容】

「授業外の効率な学習法」

 〜CL、NMM、文法力の習得を目指そう〜

 

【コース】

○CLコース(定員12名)手話歴3年以上

講師  下城史江

103号室  午前9:30〜午後4:30まで

 

【お申込み方法】

こちらからお申込みください。

 *定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。

 

○NMMコース(定員12名)手話歴3年以上

講師  福光あずさ

小研5A号室  午前9:30〜午後4:30まで

 

【お申込み方法】

こちらからお申込みください。

*定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。

 

○文法コース(定員12名)手話歴3年以上

講師  川島 清

小研4A号室  午前9:30〜午後4:30まで

 

【お申込み方法】

こちらからお申込みください。

*定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。

 

○日本手話基礎コース(定員60名)

講師  市田泰弘

手話言語学の基本を学んでいただきます。

(音韻・文法・語彙の各体系について集中的に学びます。)

音声日本語で進行します。

402号室  午前9:30〜午後4:30まで

 

【お申込み方法】

こちらからお申込みください。

 

【受講料】

サポーター:6,000円(昼食付き)

 一般:7,500円(昼食付き)

 

 【留意点】

※初めて受講される場合は日本手話基礎コース(市田講師)をお勧めいたします。

※受講できるのは聴者のみです。

※授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。

※先着順となりますので、ご了承ください。

※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいた

します。

※申込み後のキャンセルはできません。

 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。

 (振込先は別途ご連絡いたします。)

※日本手話ブラッシュアップ講座(集中j)は、サポーター入会・会員受付致しません。

(サポーター希望の場合、まず手話教師センターHPにサポーター入会申請し、サポーター年会費を振り込んでください。)

※昼食は、カフェテリア「ふじ」(センター2階)です。

申込締切:2018年1月19日(金)

お申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせくだ

さい。

 

日本手話ブラッシュアップ集中担当(集中):角、細川

メールアドレスはこちら

 


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(9/9)

 

猛暑の夏に突入しましたね!

熱中症や集中豪雨等の注意報が多く発令されています。

皆さまのお住いの地域では大丈夫でしょうか。

 

さて、9月の日本手話ブラッシュアップ講座のご案内です。

テーマは【RSにトライしよう!】です。

 

日本手話の基本文法のひとつにRS(レファレンシャル・シフトもしくはロールシフト)があります。

日本手話は、主語を代名詞や指さしで示すほか、RSによって示すことができます。

そのRSをしっかり学んでいきましょう。

「意志あるところに道はある」というリンカーンの名言があるように、受講をきっかけに大きく脱皮するかもしれません。

奮ってお申し込み下さい。お待ちしております。

 

▪️日程 2017年9月9日(土)

▪️時間 9:30〜12:00 (受付:9:15~ セ-510号室)

▪️会場 国立オリンピック記念青少年総合センター (最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分)

 

【コース】

⚫︎入門コース 講師:黒田栄光

 

⚫︎基礎コース 講師:高橋喜美重

 

⚫︎応用コース 講師:小林信恵

 

■定員 各コース13名

定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。

なお、抽選結果については申込締切後にご連絡いたします。

 

■ご注意

・この講座は「聴者向け」講座ですのでお間違えのないようご注意ください。

・申込後のキャンセルはお受けできません。キャンセルする場合、キャンセル料を頂くことになりますので、 ご注意ください。

・抽選結果をお申込みにご記入頂いたメールアドレスに通知いたしますので、パソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。

・迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

(こちらからお送りしましたメールがエラーになって戻された場合、申し訳ありませんが落選とみなしますので、ご注意お願いいたします。)

 

■締切

2017年8月27日(日)24:00

 

■お申し込み先:こちらをクリックしてください。

 

■問い合わせ先  

ブラッシュアップ講座担当:寺澤、竹内(メールアドレスはこちら

 


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内 (6/17)

 

そろそろ海や山の恋しい季節となりました。お元気でしょうか。 

今回のブラッシュアップ講座は【語彙力をつけよう!】です。 

 

みなさん、ろう者の日常会話に見たことがない・学んだことがない日本手話の単語がたくさん出てくるということがあると思います。なんとなく理解できるけど意味は?表現が難しい!学んでしっかり表現したい!と思ったあなたにぴったりな講座になっています。 

 

▪️日程  2017年6月17日(土) 

▪️時間  9:30〜12:00 (受付:9:15~ セ-510号室) 

▪️会場  国立オリンピック記念青少年総合センター 

     (最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分) 

 

【コース】 

 

⚫︎入門コース (セ-510) 

講師:海野和子 

〈いらない(PU)〉 

〈た+顎(PI)〉 

 

⚫︎基礎コース (セ-511) 

講師:小野寺敏雄 

〈て+顔に向けて1回だけ振る〉 

〈S+おでこ(PI)〉 

 

⚫︎応用コース (セ-514) 

講師:杉原大介 

〈「はやい」ヒ+ヒ(重ねる)〉 

〈「はやい」ネ+ネ(ブラブラ)〉 

 

■定員 

各コース13名 

定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。 

なお、抽選結果については申込締切後ご連絡いたします。 

 

■ご注意

・この講座は聴者向け講座ですのでお間違えのないようご注意ください。

・申込後のキャンセルはお受けできません。キャンセルする場合、キャンセル料を頂くことになりますので、ご注意ください。

・抽選結果をお申込みにご記入頂いたメールアドレスに通知いたしますのでパソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらの方をご記入ください。

・迷惑メール対策などでドメイン指定受信されてる方は当センター事務担当からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。

(こちらからメールを送れないなどエラーになった場合、申し訳ありませんが落選とみなしますのでご注意お願いいたします。)

 

 

■締切 

6月 4日(日)00:00まで 

 

■お申し込みはこちらをクリックしてください。

 

■問い合わせ先 

メールアドレスはこちらをクリックしてください。 

ブラッシュアップ講座担当:小林(聖)、寺澤


<本講座の対象は聴者のみです>

 

日本手話ブラッシュアップ講座のお知らせ(4/22)

 

寒さも緩み、春光うららかな季節になりました。さて、皆様お待たせいたしました。

ブラッシュアップ講座のお知らせです。

 

今回のテーマは、「CL表現」です。

CLが手話の基本にあるので、それをきちんと学んでいきましょう。

皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。

 

日時:2017年4月22日(土)9:30~12:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

        東京都渋谷区代々木神園町3−1

   (最寄り駅:小田急線「参宮橋」徒歩7分、東京メトロ「代々木公園」徒歩10分)

受付場所:センター棟106号室

受付時間:9:15~

 

 【受講料】 一般:3,000円 サポーター:2,000円  

 

 【留意点】

*初めて受講される方は、「入門コース  講師 赤堀仁美」を受講することをお勧めします。

*受講できるのは聴者のみです。

*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。

*抽選となりますので、ご承知ください。

 決まり次第連絡をします。(4月8日頃)

*受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りのないよう、ご協力をお願いいたします。

*申込み後のキャンセルはできません。 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。

(振込先は別途ご連絡いたします。)

*遅れる場合、必ず受付を終えてから自分の受講コースへ移動してください。

*サポーターをご希望の方(新規)は、サポーターにお申し込みの上、こちらにお申し込みください。

------------------------------------------

【コース】

・入門コース:セ‐106号室(定員12名)

 テーマ「CLの基本学習(平面図と立体図)」

 形などを具体的にCLの練習をしていきましょう。

 講師:赤堀仁美

 

・基礎コース:セ‐109号室(定員12名)

 テーマ「日常生活あるあるCL」

 イラストを使ってCL構文を学びましょう。

 講師:福光あずさ

 

・応用コース:セ‐404号室(定員12名)

 テーマ「CLの魅力さ」

 動画(映画やドラマなどの短編)を使ってCL構文を学びましょう。

 講師:馬場博史

------------------------------------------

 

お申込みはこちらから

申込締切:2017年4月5日(水)23:00

 

お申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせください。

お問い合わせ先のメールアドレスはこちらです。

 

ブラッシュアップ講座担当:角・寺澤


日本手話ブラッシュアップ集中講座のご案内(2/4)

<本講座の対象は聴者のみです>
木枯らしが吹きすさび、我々には少々辛い季節になりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
日本手話ブラッシュアップ集中講座のお知らせです。
日時:2017年2月4日(土)9時30分から16時30分まで
   東京都渋谷区代々木神園町3-1
   (最寄り駅:小田急線「参宮橋」徒歩7分)
受付場所:センター棟503号室
受付時間:8:40~
【内容】
「授業外の効率な学習法」
 ~文法、語彙、表現力の習得を目指そう~
【コース】
○初級コース(定員12名)手話歴2年以上
講師  下城史江
503号室  午前11:50まで
509号室  午後1:00~4:30まで
【お申込み方法】
*定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。
○中級コース(定員12名)手話歴3年以上
講師  野口岳史
510号室  午前11:50まで
104号室  午後1:00~4:30まで
【お申込み方法】
*定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。
○上級コース(定員12名)手話歴5年以上
講師  赤堀仁美
511号室  午前11:50まで
105号室  午後1:00~4:30まで
【お申込み方法】
*定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。
○日本手話基礎コース(定員40名)
講師  市田泰弘
手話言語学の基本を学んでいただきます。
(音韻・文法・語彙の各体系について集中的に学びます。)
音声日本語で進行します。
502号室  午前11:50まで
109号室 午後1:00~4:30まで
【お申込み方法】
【受講料】
サポーター:6,000円(昼食付き)
 一般:7,500円(昼食付き)
 【留意点】
※初めて受講される場合は日本手話基礎コース(市田講師)をお勧めいたします。
※受講できるのは聴者のみです。
※授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。
※先着順となりますので、ご了承ください。
※受講料は当日受付にてお支払いください。おつりのないよう、ご協力をお願いいたします。
※申込み後のキャンセルはできません。
 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。
 (振込先は別途ご連絡いたします。)
※日本手話ブラッシュアップ集中講座は、サポーター入会・会員受付致しません。
(サポーター希望の場合、まず手話教師センターHPにサポーター入会申請し、サポーター年会費を振り込んでください。)
※昼食は、カフェテリア「ふじ」(センター2階)です。
申込締切:2017年1月27日(金)
お申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせください。
(メールはこちらをクリックしてください。)
日本手話ブラッシュアップ集中講座担当:小林(聖)・深野

日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(1/21)

野山や街の様子すっかり変わり、冬支度に向かって忙しい季節となりました。

長らくお待たせしましたが、下記の通りブラッシュアップ講座を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。

 

今回の講座のテーマは、

「文法とは」を選択しました。

 

日本手話の文法を理解する上で、欠かすことのできない様々な基本を学ぶ、いい機会です。みなさまのご参加をお待ちしています。

 

日時:2017年1月21日(土)09:30~12:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

受付場所:センター棟 502室(受付開始:09:15~)

最寄り駅:小田急線「参宮橋駅」徒歩7分・東京メトロ「代々木公園駅」徒歩10分

 

【コース】

*初級1コース:セ-502 (定員12名)

講師:越後 節子

 

*初級2コース:セ-503(定員12名)

講師:小林 信恵

 

*中級コース:セ-510 (定員12名)

講師:海野 和子

 

※受講条件

初級1・2コース 手話学習2年~3年

中級コース   手話学習4年~5年

 

【受講料】

一般:3,000円 サポーター:2,000円

 

 【留意点】

*受講できるのは聴者のみです。

*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。

*先着順となりますので、ご了承ください。

*受講料は当日受付にてお支払いください。

 お釣りのないよう、ご協力をお願いいたします。

*申込み後のキャンセルはできません。 

 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。

 

 (振込先は別途ご連絡いたします。)

 

………………………………………………………………

申込み締切:2017年1月14日(土)23:59

 

申込みはこちら

 

初級1コース(越後節子)

 

初級2コース(小林信恵).  

 

中級コース(海野和子)    

………………………………………………………………

 

申込みがうまくいかない場合や不明点等がございましたら、事務スタッフ団までお問い合わせください。

 

事務スタッフ団アドレスはこちら

 

事務スタッフ:伊藤美緒 角 祐樹

 


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(9/10)

8月になり、夏本番になって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回の講座のテーマは、「語彙」です。 

 

1つの語彙はいろいろな意味を持つので、身につけるのに時間がかかります。

大丈夫です!

強腕な講師と一緒にトレーニングしながら身につけて、日本手話の表現力を高めましょう!

 

日時:2016年9月10日(土) 09:30~12:00 (受付開始:09:15~)

会場:ダブル・ピー株式会社 手話寺子屋教室

住所:東京都中野区中野3-34-32 凱旋ビル5F

最寄り駅:JR中野駅南口から徒歩2分

 

【コース】

 

●初級1コース: (定員8名) 

講師:西佳子 

内容:〈警戒〉

 

●初級2コース:(定員12名)

講師:馬場博史

内容:〈ある〉〈ない〉

 

●中級コース:(定員12名) 

講師:福光あずさ

内容:〈終わり〉

 

【受講料】

一般:3,000円  サポーター:2,000円

 

*先着順となりますのでご了承ください。

* 受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りがないよう、ご協力をお願い致します。

* 申込み後のキャンセルはできません。

   キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。 (振込先は別途連絡します。)

*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。

*会場が前回とは異なりますのでお間違えのないよう、ご注意ください。

 

申し込みはこちらから

(クリックしてください。別のサイトにジャンプします。)

 

初級1コース

 

初級2コース

 

中級コース

 

申込締切:2016年9月4日(日)

 

申し込みがうまくいかない場合、不明点がありましたら事務スタッフ団までお問い合わせください。

メールアドレスはこちら

事務スタッフ団:ブラッシュアップ講座担当:伊藤、寺澤


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(6/18)

若葉の緑が日ごとにすがすがしく感じられるころとなりました。

さて、みなさまお待たせしました。

 

ブラッシュアップ講座のお知らせです。

今回の講座のテーマは、

『CLを使って生活に関するものを表現してみよう』

ワークショップ付きです!!

 

日時:2016年6月18日(土)09:30~12:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

受付場所:センター棟 503室(受付開始:09:15~)

最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分

 

【コース】

*初級コース1: セ-503 (定員12名) 講師:村越啓子

*初級コース2: セ-512 (定員12名) 講師:高橋喜美重

*中級コース: セ-514 (定員12名) 講師:河合祐三子

 

※受講条件

初級1・2コース 手話学習2年~3年の方

中級コース   手話学習4年~5年の方

 

【受講料】 一般:3,000円 サポーター:2,000円

 

 【留意点】

*受講できるのは聴者のみです。

*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。

*先着順となりますので、ご了承ください。

*受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りのないよう、ご協力をお願いいたします。

*申込み後のキャンセルはできません。キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。)

 

……………………………………………………………………

申込み締切:2016年6月11日(土)23:59

 

申込みはこちら

 

初級1コース (村越講師)

 

初級2コース (高橋講師).  

 

中級コース (河合講師)    

 

申込みがうまくいかない場合や不明点等がございましたら、事務スタッフ団の角、服部までお問い合わせください。

事務スタッフ団のメールアドレスはこちら。(角・服部)

 


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(4/16)

聴者の皆さんへ
寒さも緩み、春光うららかな季節になりました。
さて、皆様お待たせいたしました。
ブラッシュアップ講座のお知らせです。

今回のテーマは、NMです。
NMってなに?
NMはどのように使うの?
講師から学んで、実際にNMを使ってみましょう!
皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。

なお、2016年度のサポーター継続のお申込みも受け付けます。

日時:2016年4月16日(土)9:30~12:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
        東京都渋谷区代々木神園町3−1
     (最寄り駅:小田急線「参宮橋」徒歩7分、東京メトロ「代々木公園」徒歩10分)
受付場所:センター棟412室
受付時間:9:15~

 【受講料】
一般:3,000円 サポーター:2,000円  

 【留意点】
*初めて受講される方は、「初級1コース」または「初級2コース」を受講することをお勧めします。
*受講できるのは聴者のみです。
*各コースのテーマ「NM」の詳細内容については、3月中旬頃お知らせいたします。
*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。
*先着順となりますので、ご了承ください。
*受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りのないよう、ご協力をお願いいたします。
*申込み後のキャンセルはできません。 キャンセルされた場合、後日受講料をお振込みいただきます。(振込先は別途ご連絡いたします。)
------------------------------------------
お申込みはこちらから
【コース】
初級1コース:セ‐411(定員12名) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
講師:前川和美
テーマ「NM」

初級2コース:セ‐412(定員12名) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
講師:野口岳史
テーマ「NM」

中級コース:セ‐413(定員12名) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
講師:小林信恵
テーマ「NM」
------------------------------------------

申込締切:2016年3月31日(木)23:00

お申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせください。

お問い合わせ先のメールアドレスはこちらをクリックしてください。
ブラッシュアップ講座担当:小林(聖)・村越

日本手話ブラッシュアップ集中講座のご案内(2/6)

長らくお待たせしました。
集中講義形式のブラッシュアップ講座のお知らせです。
今回は、手話言語学を基礎から学ぶ基礎コース(講義は音声日本語で進行)と、日本手話を学ぶ上で欠かすことのできないCL(分類辞)、NMM(非手指標識)、RS(ロールシフト)について集中的に学ぶ2コース(初級コース、中級コース)を用意しました。
日時:2016年2月6日(土) 9:00~16:00
会場:池上会館(東京都大田区池上1丁目32-8)
最寄り駅 東急池上線池上駅下車徒歩7分
【受講料】 
一般:7,500円 
サポーター:6,000円
(受講料は指定の日時までに当法人の銀行口座に入金していただきます。)
【コース】
基礎コース:(中研修室)(30名) 講師:市田泰弘
手話言語学の基本を学んでいただきます。
(音韻・文法・語彙の各体系について集中的に学びます。)
音声日本語で進行します。
初級コース: (第二会議室A)  (定員12名) 講師:福光あずさ
初歩から理解できて、やさしく学べる内容になっています。
中級コース:(第二会議室B)   (定員12名) 講師:川島 清
初級コースに比べて、ややレベルを高く設定し手話学習歴の長い方に見合った内容になっています。
【ご留意点】
※初めて受講される方は、基礎コースを受講することをお勧めします。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※1月22日(金曜日)までに受講可否の連絡をいたします。
*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。
お申込みはこちらのフォームをお使いください。
申込締切:2016年1月20日(水) 18:00
 
申し込みがうまくいかない時や不明点等がありましたら担当までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:
メールアドレスはこちらをクリックしてください
ブラッシュアップ講座担当:小倉・小林(聖)

 


日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(1/16)

本年も押しせまってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか。 

お待たせ致しました。 ブラッシュアップ講座のお知らせです。  

今回の講座のテーマは、「語彙」です。  

 

読み取れない語彙がわかるようになり、語彙を覚えるのみならず、 日常会話にあてはめて語彙を身につけていけたらと考えています。 

 

1つの語彙にいろいろな意味を繰り返しトレーニングを行います。 また例文の中身を少し変更することで応用練習も行います。 日本手話の表現力が格段に上がります。ぜひ、ご参加ください。 

 

初級1コースでは、初歩から楽しく学べるような内容になっています。 

 

初級2コースでは、中級コースに自信がない方は初級2コースを選んでください。 

 

中級コースでは、ちょっと難易度が高いかもしれませんが手話学習歴の長い方は、こちらを選んでください。 

 

日時:2016年1月16日(土) 09:30~12:00 (受付開始:09:15~) 

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 

受付場所:センター棟 502室

最寄り駅:小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩7分・千代田線「代々木公園」駅下車 徒歩12分 

 

【コース】 

 

●初級1コース:セ-502 (定員12名)  

講師:西 佳子  

内容:<かたい>の多義語他 

*定員に達したため、申込受付は終了しました

 

●初級2コース:セ- 503 (定員12名) 

講師:赤堀 仁美

内容:<終わり>の多義語他  

*定員に達したため、申込受付は終了しました

 

●中級コース:セ-510 (定員12名)  

講師:小林 信恵

内容:<きちんと>の多義語他

*定員に達したため、申込受付は終了しました

 

【受講料】 

一般:3,000円

サポーター:2,000円 

 

*先着順となりますのでご了承ください。 

* 受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りがないよう、ご協力をお願い致します。 

* 申込み後のキャンセルはできません。 

  キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。 

 (振込先は別途連絡します。) 

*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。 

 

------------------------------------------------- 

申し込みはこちら から

 

初級1コース(講師:西 佳子) 

 

初級2コース(講師:赤堀 仁美) 

 

中級コース(講師:小林 信恵) 

 

申込締切:2015年12月31日(木)23:59 

 

 

申し込みがうまくいかない場合、不明点がありましたら事務スタッフ団までお問い合わせください。 

メールアドレスはこちらをクリックしてください。

 

事務スタッフ:ブラッシュアップ講座担当:角、高橋(綾)


■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(9/12)

連日厳しい暑さが続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
皆さん お待たせ致しました。
ブラッシュアップ講座のお知らせです。

今回の講座のテーマは、RS構文です。
RS(referential shift、リファレンシャル・シフト)は、日本手話でもっとも重要な文法要素です。
(ロールシフトとも呼ばれています。)
RSは、行動型RSと引用型RS大別されますが、どのように使うのかを講師に教えていただけます。
キャリアある講師陣で、魅力的な授業になることは間違いありません!是非ご受講をお勧めします。

初級1コースでは、初歩から楽しく学べるような内容になっています。
初級2コースでは、中級コースに自信がない方は初級2コースを選んでください。

中級コースでは、ちょっと難易度が高いかもしれませんが手話学習歴の長い方は、こちらを選んでください。

日時:2015年9月12日(土) 09:30~12:00
受付場所:センター棟 106室(受付開始:09:15~)
最寄り駅:小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩7分・千代田線「代々木公園」駅下車 徒歩12分

【コース】
●初級1コース:セ-106 (定員12名)  ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
講師:河合祐三子 テーマ「4コマで行動型RSを用いた構文ができるようになろう。」

●初級2コース:セ- 107 (定員12名) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
講師:原 千夏 テーマ「イラストで行動型RS構文を身につけよう。」

●中級コース:セ-108 (定員12名)  ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
講師:福光あずさ テーマ「動画を用いて、発見のNMを含む行動型RS構文を身につけよう。」

【受講料】
一般:3,000円 サポーター:2,000円

*先着順となりますのでご了承ください。
* 受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りがないよう、ご協力をお願い致します。
* 申込み後のキャンセルはできません。
  キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。
 (振込先は別途連絡します。)
*授業テーマは都合により変更する場合があります。ご了承ください。

-------------------------------------------------
申込締切:2015年8月31日(月)23:59

申し込みはこちら  
初級1コース(河合講師) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
初級2コース(原講師) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。
中級コース(福光講師) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

申し込みがうまくいかない場合、不明点がありましたら事務スタッフ団までお問い合わせください。
メールアドレスはこちらをクリックしてください。

ブラッシュアップ講座担当:村越、松尾

■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(6/20)

心良い風と若葉の緑が目立つ、さわやかな季節になりました。皆さんお待たせ致しました。

日本ブラッシュアップ講座のお知らせです。

 

今回の講座の大きなテーマは、CL(classifier、分類辞)です。


CLは指示対象の形状・大きさ等を手の形で示したもので、そのCLを用いたものをCL構文(classifier construction)といいます。簡単なようで難しいのがCL構文です。


でも、安心してください。

初級コースでは、初歩から楽しく学べるような内容になっています。

中級コースではちょっと難易度が高いかもしれませんが手話学習歴の長い方は、こちらを選んでください。


日時:2015年6月20日(土)09:30~12:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

受付場所:センター棟・405室(受付開始:09:15~)

最寄り駅 小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩7分


【コース】

 

*初級コース:セ-405 (定員12名) 講師:越後 節子 ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

*初級コース:セ-407 (定員12名) 講師:小林 信恵  ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

*中級コース:セ-408 (定員12名) 講師:高橋 喜美重


【受講料】

一般:3,000円  サポーター:2,000円


*先着順となりますのでご了承ください。

*受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りがないよう、ご協力をお願い致します。

*申込み後のキャンセルはできません。キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。(振込先は別途連絡します。)

……………………………………………………………………

申込み締切:2015年6月17日(水)23:59


お申込みはこちらから。

 

(専用のフォーム)

初級コース (越後講師) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

初級コース (小林講師)  ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

中級コース (高橋講師)


お申込みがうまくいかない場合や不明点等がございましたら、事務スタッフ団までお問い合わせください。

メールアドレスはこちらをクリックしてください。


事務スタッフ:小倉・高橋(綾)


■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(4/18)

桜のつぼみが膨らんできて、満開になる日が待ち遠しい季節になりました。 

さて、皆さんお待たせ致しました。ブラッシュアップ講座のお知らせです。 


今回の講座では、日本手話の「接続詞的用法をもつ文法化された語」を学び、表現してみましょう。 


日時:2015年4月18日(土)09:30~12:00 

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 

受付場所:センター棟107室(受付開始:09:15~) 

最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分 


【内容】 

〈良い〉の語は、例えば<髪の毛/CL長い/良い>という手話文においては、「ロングヘアはいいね」という意味になりますが、接続詞を伴うと〈良い〉の意味が消え、文法化します。そのような文法化された語について学びましょう。


初級Aコース<A/よい/B>

初級Bコース<A/わかる/B>

中級コース  <A/( ̄^ ̄)/B>


【コース】 

初級Aコース:セ-107(定員12名) ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

講師:福光あずさ、松尾美幸

〈A/よい/B〉

お申し込みはこちらから


初級Bコース:セ-109(定員12名)  ← 定員に達したため申込受付を終了しました。

講師:海野和子、佐野立太郎

〈A/分かる/B〉

お申し込みはこちらから


 

中級コース:セ-309 (定員12名) 

講師:河合祐三子、小倉友紀子 

〈A/( ̄^ ̄)/B〉

お申し込みはこちらから。 ← 定員に達したため申込受付を終了しました。


【受講料】 

一般:3,000円  サポーター:2,000円 


*先着順となりますので、ご了承ください。

* 受講料は当日受付にてお支払いください。お釣りがないよう、ご協力をお願い致します。 

* 申込み後のキャンセルはできません。 

  キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。 

  (振込先は別途連絡します。)


お問い合わせは事務スタッフまでお願いします。

メールアドレスはこちらから。 (事務スタッフ:高橋・寺澤)


■日本手話ブラッシュアップ講座(集中)のご案内(2/7)

皆さん、お待たせいたしました。

朝から夜まで集中して勉強する新しいタイプのブラッシュアップ講座のお知らせです。
「JSLクリニック」時代では、シムコムしか話せない手話学習者が多かったため、シムコムから日本手話への転換をはかるための学習機会を提供してきました。しかし、最近は、ナチュラル・アプローチによる手話学習の場が増えたためもあってか、日本手話を学ぶ学習者が増えてきました。喜ばしいことだと思います。
「JSLクリニック」時代は終わったのです。

日本手話の大事な要素(CL、NM)をインタラクションを通して勉強してみませんか。
インタラクションは、簡単にいってしまえば、教師と生徒の間で交わされるコミュニケーションのことです。
「教室 における会話」と言い換えてもいいかもしれません。
皆様のご参加をお待ちしております。


日時:2015年2月7日(土) 9:00~20:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
受付場所:センター棟512室(受付開始:08:45~)
最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分

【内容】
日本手話のCL・NMMを学びましょう。

【コース】
●基礎コース:(センター棟503室)  (定員12名)
講師:市田泰弘
*このコースのみ音声日本語による授業です。

●初級コース: (センター棟510室)  (定員12名)
講師:下城史江・野口岳史

●中級コース:(センター棟511室)   (定員12名)
講師:赤堀仁美・福光あずさ

●中上級コース:(センター棟512室)(定員12名)
講師:川島 清・越後節子

【受講料】
一般:10,000円 サポーター:8,000円

【ご留意点】
※はじめて受講される場合、基礎コースを受講して下さい。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※1月末までに受講可否の連絡をいたします。
※ご入金いただいた後のキャンセルはできません。
※ 受講料は当日受付にてお支払いください。
(おつりがないようにご協力をお願いします。)
※キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。
 (振込先は別途連絡します。)

お申込みはこちらのフォームをお使いください。
http://kokucheese.com/event/index/246362/

-------------------------------------------------
申込締切:2015年1月20日(火)

お問い合わせ先:メールアドレスはこちら

日本手話ブラッシュアップ集中講座担当:河合・小倉

■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(1/17)

紅葉が見頃になった季節になりましたね。

さて、皆さんお待たせ致しました。ブラッシュアップ講座のお知らせです。

 

今回の講座では、日本手話の要素に欠かせないRS役割明示標識)を学び、表現してみましょう。

ろう者と接する機会の多い方、この機会に学んでみませんか。

日時:2015117()09:3012:00

会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター

受付場所:センター棟511号室(受付開始:09:15)

最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7

 

【内容】

日本手話のRSを学びましょう。

 

【コース】

●初級コース:セ-511    (定員12)  ← 受付を終了しました。

講師:木村晴美

 

●初級コース:セ-512    (定員12) ← 受付を終了しました。

講師:福光あずさ

 

●中級コース:セ-514    (定員12)

講師:河合佑三子

 

【受講料】

一般:3,000円  サポーター:2,000

 

【申し込み先】

初級コースはこちらから ← 受付を終了しました。

中級コースはこちらから

 

*今回、初級クラスを2つのコースに分けて開催します。

(内容は同一内容となります。クラス分けについては当日受付にてお知らせします)

*先着順なので定員に達しましたら締め切らせていただきます。

* 受講料は当日受付にてお支払いください。(おつりがないようにご協力をお願いします。)

* 申込み後のキャンセルはできません。

  キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。

 (振込先は別途連絡します。)

-------------------------------------------------

申込締切:201519日(金)


■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(9/20)

*定員に達しましたので、受付を終了しました。

 

夏空が眩しく感じられる頃となりました。

前回のブラッシュアップ講座はいかがでしたか?

今回の講座では、日本手話の要素に欠かせないNMMを学び、表現してみましょう。

ろう者と接する機会の多い方、この機会に学んでみませんか。

 

日時:2014年9月20日(土)09:30~12:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

受付場所:センター棟504 室(受付開始:09:15~)

最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分

 

【内容】

日本手話のNMMを学びましょう。

 

【コース】

●初級コース:セ-504 (定員12名)

講師:越後節子

 

●初級コース:セ-505 (定員12名)

講師:高橋喜美重

 

●中級コース:セ-506 (定員12名)

講師:小倉友紀子

 

【受講料】

一般:3,000円 サポーター:2,000円

 

【申し込み先】

 

初級コースはこちらから

 

中級コースはこちらから

 

* 今回、初級クラスを2つのコースに分けて開催します。

(内容は同一内容となります。クラス分けについては当日受付にてお知らせします)

* 受講料は当日受付にてお支払いください。

* 申込み後のキャンセルはできません。

  キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。

 (振込先は別途連絡します。)

 

申込締切:2014年9月13日(土)23:59

 


■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(6/21)

 

暑さが日ごとにましてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
前回のブラッシュアップ講座はいかがでしたか?
今回の講座では、日本手話の語彙を学びます。
間違いやすい表現や語の使い方等、インタラクションを通して行います。
ろう児やろう者と接する機会の多い方、この機会に学んでみませんか。
語彙が豊かになれば、会話の範囲もぐんと広がるでしょう。

日時:2014年6月21日(土)09:30~12:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
受付場所:センター棟 502室(受付開始:09:15~)
最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分

【内容】
手話の語彙を学びましょう。

【コース】
●初級コース:セ-414 (定員12名)
講師:大石勝彦

●中級コース:セ-502 (定員12名)
講師:海野和子

●上級コース:セ-503 (定員12名)
講師:福光あずさ

【受講料】
一般:3,000円 サポーター:2,000円

* 受講料は当日受付にてお支払いください。
* 申込み後のキャンセルはできません。
  キャンセルされた場合、後日受講料はお振込みいただきますのでご了承ください。
 (振込先は別途連絡します。)

-------------------------------------------------
申込締切:2014年6月17日(火)23:59
*先着順となりますので、定員になり次第、参加申込受付を締め切らせていただきます。
ご了承ください。(お申込みは、お早目に!)

【申込み先】

申し込み専用のフォームからそれぞれお申し込みください。
(別サイトにジャンプします)

初級コースはこちらから。

中級コースはこちらから。

上級コースはこちらから。


問い合わせ先: 担当 小林・松山
メールアドレスはこちらをクリックしてください。

■日本手話ブラッシュアップ講座のご案内(4/19)

寒さが薄れて、やっと春らしくなってきましたね。

 

さて、今年度から「JSLクリニック」をリニューアルした「日本手話ブラッシュアップ講座」がスタートします。

 

がんばって日本手話を身につけようとしてる皆さん、技術をさらに向上させ、手話に少しでも自信が持てるようブラッシュアップしませんか?

 

日時:2014年4月19日(土)09:30~12:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター

受付場所:センター棟109(受付開始:09:15~)

最寄り駅 小田急線「参宮橋」徒歩7分

 

【内容】

アニメを使ってCL表現を磨こう!

CLが苦手な方々、ぜひ、学んでみましょう。

 

【コース】

 

●初級コース:セ109 (定員10名)

講師:越後節子

(4コマ漫画)「落ちる」に関するCL表現

 

●中級コース:セ404 (定員10名)

講師:赤堀仁美

(アニメ動画「ルーティン」) 「飛ぶ」に関するCL表現

 

●上級コース:セ514 (定員10名)

講師:野口岳史

(アニメ動画「トムとジェリー」)RSも含めて「走る」「追いかける」「逃げる」に関するCL表現

 

【受講料】

一般:3,000円 サポーター:2,000円

 

* 受講料は当日受付にてお支払いください。

* 申込み後のキャンセルはできません。

キャンセルされる場合でも、後日受講料はお振込みいただきます。

(振込み先は別途連絡します。)

-------------------------------------------------

申込締切:2014年4月16日(水)23:59

 

* 定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。

ご了承ください。(お申込みは、お早目に!)

* 申込み者方々に受講の可否をこちらから連絡します。

 

【申込み先】

申し込み専用のフォームからお申し込みください。

(別サイトにジャンプします)

 

問い合わせ先: 担当(小倉)

メールアドレスはこちらをクリックしてください。